今年度の動物愛護フェスティバルinえべつの詳細が決まりましたのでご案内します。
日 時 : 2013年9月22日(日)10:00〜15:00 雨天決行 入場無料
会 場 : 酪農学園大学ローン(第一校舎前) ペットの参加可
主 催 : 江別市小動物開業獣医師会 酪農学園大学
共 催 : 石狩振興局 江別市
テーマ : 動物愛護フェステイバル in えべつ 〜 どうぶつふれあい広場2013 〜
今年度のテーマ “どうぶつふれあい広場2013” について
昨年度はこれまでにないくらいの多くの子供さんが来場し、動物に触れ合うことが出来ました。大変好評だったため今年も”ふれあい“をテーマに企画しました。
【 テーマに関連するブース 】
○ セラピー犬ふれあいコーナー (北海道ボランティアドッグの会)
○ 盲導犬とのふれあい、体験歩行 (公益財団法人 北海道盲導犬協会 )
○ ポニー乗馬体験( 酪農学園大学馬術部 )
○ 子牛哺乳体験・牛の赤ちゃん大集合( 酪農学園大学農場 )
○ ヤギやヒツジのふれあいコーナー( 酪農学園大中小家畜研究会 )
○ 子猫とのふれあいコーナー (ツキネコカフェ)
残念ながら今年度は移動ふれ合い動物園はスケジュールの関係でお休みです。
【 メインイベント内容 】
○ ワンワン運動会(リバティ・アイランド)
○ ディスクドッグによるデモンストレーション(DiscDogSapporo)
○ ドッグダンス(札幌ワンズ)
○ セラピー犬適性模擬テスト(北海道ボランティアドッグの会)
○ 犬のおしゃれコンテスト( 獣医保健看護学類 )
○ 犬のファッションショー (エス・ワン動物専門学校)
○ クイズ大会( 獣医保健看護学類 )
○ ドッグアジリティーの実演(北海道エコ・動物自然専門学校)
【 サブイベント内容 】
○ マイクロチップ装着実演・実施( 江別市小動物開業獣医師会 )
○ バター作り体験(米村牧場チーズ工房プラッツ)
【 テントブースのイベント内容 】
1) 江別市小動物開業獣医師会(総合案内、マイクロチップ普及啓発、装着、)
2) 酪農学園大学附属動物病院(研修医による伴侶動物健康相談、獣医さん体験 )
3) 酪農学園大学獣医学群獣医保健看護学類
(Wanちゃんお預かり・おしゃれ犬コンテスト、クイズ大会 ドッグカフェ 犬用おやつ販売など )
4)酪農学園大学農場 ( 牛の赤ちゃん大集合! 子牛の哺乳体験 )
5)とわの森三愛高校(オニコロ販売、野菜販売)
6)石狩振興局(飼育相談、ポスター展示、パンフレット配布)
7)公益社団法人日本愛玩動物協会北海道支部 (飼育相談・犬の制御について簡単なゲームで)
8)石狩振興局江別保健所(マイクロチップ判別実演など)
9) NPO法人北海道ボランティアドッグの会
(セラピー犬模擬適性検査・セラピー犬ふれあいコーナー、パネル展示、パンフ配布など)
10) NPO法人あいがん動物を守るHOKKAIDOしっぽの会(啓発パネル展示、グッズ販売 マイクロチップ装 着協力 )
11) 公益財団法人 北海道盲導犬協会(盲導犬とのふれあい、体験歩行、チャリティグッズ販売)
12) DiscDogSapporo(Disc Dogデモ・体験 ルアーコーシング体験)
13) 潟潟oティアイランド( ワンワン運動会・ワンちゃん似顔絵ブース )
14) ヒロウチ愛犬学校(無料しつけ相談、おやつ販売 パネル写真展示 )
15) 米村牧場チーズ工房プラッツ(バター作り体験、乳製品試食販売)
16) 潟Cンターベット( ストラックアウト )
17) MPアグロ梶i サンプル配布・ノバルティスと合同 )
18) 共立製薬梶i ペットオーナー様向けセミナー フードサンプル提供 )
19) ZENOAQ日本全薬工業梶i マダニ予防啓蒙展示 )
20) DSファーマアニマルヘルス梶@(肥満予防に特化したフードサンプル提供 )
21) ノバルティスアニマルヘルス梶@(MPアグロと共同でフードサンプル提供 )
22) 潟rルバックジャパン(犬の口腔ケア啓発、製品展示、説明 )
23) ゾエティス・ジャパン(株) (レプトスピラの啓蒙)
24) 学校法人高橋学園エス・ワン動物専門学校 ( 犬のファッションショーT部:学生作品 U部:一般参加 ・つめ切り、耳掃除、肛門腺絞り、リボン付け )
25) 札幌スクールオブビジネス(つめ切り、肛門腺処置、足裏カット、耳掃除、リボン付け)
26) 北海道エコ・動物自然専門学校( ドッグアジリティーデモ体験、リボン付け、犬の心肺蘇生体験)
27) 吉田学園動物看護専門学校( つめ切り )
28) 学校法人経専学園 経専北海道どうぶつ専門学校 ( リボン、おもちゃ作り体験 )
29) アニコム損害保険梶i ペット保険に関する相談会 )
30) 札幌ワンズ (ドッグダンスショー、ドッグダンスミニ体験 )
31) どうぶつボランティア幸せなしっぽ( 伴侶動物に関するパネル展生協1F 、テントでの犬の預かり )
32) 酪農学園大学馬術部 ( ポニー乗馬体験、餌やり、蹄鉄、グッズ販売 )
33) 中小家畜研究会( 羊とのふれあい体験、羊毛フェルトのマスコット販売 )
34) NPO法人ツキネコ北海道・ニャン友ネットワーク
(ネコ譲渡会、子猫とのふれあい、適正飼育の啓蒙、被災地パネル展など)
【関連する記事】