2022年09月15日

北海道に動物愛護センターをつくろうプロジェクト署名期限

北海道動物愛護センター早期建設を実現する会さまより下記のメールが届きましたので転載させていただきます。

現在署名用紙をまだお手持ちの方は送付のほどお願いいたします。





■北海道動物愛護センター早期建設を実現する会
サポーターの皆さまへ

いつも大変お世話になっております。
道愛護センター早期建設実現会事務局です。

この度の署名ですが
来月10月中に、1回目の提出を予定しています。
お手元に署名済みの用紙がありましたら
今月9月末日までに、以下の住所までお送りいただけますでしょうか。


<署名用紙の送付先住所>
 〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 1F
「北海道動物愛護センター早期建設を実現する会」宛

郵送費用は恐れ入りますがご負担いただけますようお願いいたします。

署名数の進捗としては
ネット署名が33,300筆超
自筆署名が9月9日時点で7,701筆となっています。

5万筆まであと一息!10月の提出までには集めたいと思っています。

また、2回目の提出に向けて、用紙が不足していましたら
事務局よりお送りできますのでお申し出ください。
その際には、送付住所を明記の上、以下のアドレスにご連絡ください。

Mail:hokkaidoaigo@gmail.com

行き違いですでにご対応いただいている場合はご容赦ください。

引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。



■□■─────────────────■□■

北海道動物愛護センター早期建設を実現する会
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
https://hokkaidoaigo.wixsite.com/center

<署名用紙の送付先住所>
 〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 1F
「北海道動物愛護センター早期建設を実現する会」宛

Mail:hokkaidoaigo@gmail.com
■□■─────────────────■□■

posted by kamiebetu at 09:15 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

動物愛護フェスティバル最終全体会議に参加してきました。

IMG_5875.jpg



9月1日は酪農学園で動物愛護フェスティバルinえべつの最終全体会議でした。
3年ぶりの開催となりますが、今年度は一参加団体、運営者ではないので、司会や説明をすることもなく、ノンプレッシャーで会議に出れたのは、なんか新鮮でした(笑)
14年よく色々やったものだと思います。


でも会議出ていると、運営時代の癖か?
全体の運営の把握や準備事項とか細かい点が気になってしまい、染み着いた習性はまだ消えないなとちょっと苦笑(笑)



IMG_5873.jpg



大学はデントコーンがたわわに実って美しい景色でした。


IMG_5872.jpg





夏休みだからか?コロナ禍だからなのか?

通常の営業でなくテイクアウトのメニューのみでした。
学生の頃よく食べた、カツカレーを食堂外の飲食スペースで食べてきました。


懐かしい味でした。


今年度も『動物愛護フェスティバルinえべつ』の公式ブログを自分が作成しています。

多分今年度で最後の運営となると思いますが、フェス開催までいろいろな情報を発信していきたいと思っています。


ぜひ9月18日は酪農学園大学まで足をお運びください。




posted by kamiebetu at 11:33 | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。